ビジョン
人々が笑顔で暮らせる世界にするため、社会問題を解決する。
ミッション
人と人とをつなぎ、社会問題解決に必要なリソースをマッチングする。
コアバリュー
・社会問題を解決する人を応援できるものをつくる
・簡単なこと、取り組みやすいこと、お金がもうかりやすいことをやるのではなく、難しくても社会を変えられることをやる
・ソーシャルマッチだからできることをする
・SDGsを重視した会社運営
・スタッフ、お客様、社会起業家、ファンの皆様、関わってくださる方を大切にする
・満足を目指すのではなく、期待を超えて感動させる。
・数字は事実。事実をしっかりと受け止め、前進する。
・やり方は自由、結果重視
・”日々進化、日々変化”を楽しもう
・スピード感を持って仕事をする
・倫理観高く、誠実に、信頼第一
設立者
株式会社value 代表取締役 原畑実央
松山大学在学中に社会問題をディスカッションする団体を立ち上げる。社会問題を解決しようとする人の講演会の主催や、活動の現場に訪れるツアーを開催する。
大学卒業後、アリババジャパンに入社し、日系企業の海外進出支援に携わる。その後、 カンボジア移住し、カンボジアで最大手日系人材紹介会社CDLで3年間マネジャーを務める。2019年にカンボジア人社会起業家と日系企業・個人をマッチングするプラットフォームソーシャルマッチ for SDGs設立を展開する株式会社valueを設立。
「社会を変える人が支持される世界をつくる」代表メッセージ

3年間住んでいたカンボジアで、日々、社会問題を目の当たりにしました。障がい者の人が道で物乞いをしている様子、子供が学校に行けず夜中まで働いている様子を目の当たりにしながら、自分ではその社会問題が解決できないとやるせない気持ちになっていました。
しかし、人生をかけてカンボジアの社会問題に取組むカンボジア人の社会起業家と出会いました。彼らの活動に感銘を受け、彼らの事業をサポートし、前進させることができたら、現地の社会問題が解決できると思い、ソーシャルマッチを立ち上げました。ソーシャルマッチ創業のきっかけとなったサミスさんにも「ソーシャルマッチの繋がりのおかげで障がい者雇用のための食品事業が存続できた」とおっしゃっていただいたように、社会問題を解決したいと願うみなさんと力を合わせることにより、あのとき変えられないと思っていた、社会を少しづつ変えられていると実感しています。
私は社会問題で苦しむ人を見ることが嫌なので、ソーシャルマッチを通じて、社会問題で苦しむ人をゼロにして、人々が笑顔で暮らせる世界をつくります。
チーム
取締役 樋口麻美
幼少期はアメリカ、南アフリカ、オーストラリアで育ち、中国、カンボジア、インドネシアでインターンシップを経験。大学卒業後、就活の透明化に取組むIT人材ベンチャーONE CAREERに入社。その後、株式会社value立ち上げに参画。
事業部長 金愛月
同志社大学在学中にフィリピンで若者の貧困層支援を行うPALETTE SCHOOLで新規事業立ち上げを担い、韓国マーケッ トの開拓を手掛けた。 大学卒業後、人材紹介会社REERACOENのタイ支社で勤務。その後、株式会社valueに参画。
企業概要
社名 | 株式会社value |
---|---|
所在地 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ 3階 |
取締役 | 代表取締役 原畑 実央 取締役 樋口 麻美 |
設立 | 令和元年12月 |
事業内容 | 各国社会起業家とのビジネスマッチング事業 |
連絡先 | Tel:050-5532-8361 |
取引銀行 | 三井住友銀行 渋谷駅前支店 |